これから始める防波堤での釣り

知人に釣りを始めたいけどどうしたらいいのかわからないと質問がきた。
確かに釣具屋にいけばよくわからない釣具が大量にならんでるわけで、なにを買えばいいのかわかりゃしないと。
釣りやってる人だと対象魚種を決めたら釣れる場所に必要な釣具揃えて釣るだけなんだけど、これから始める人からしたら何一つわかりゃしないと。

とりあえずリクエスト内容としては

  • 場所は海。車でいく。
  • 釣れる魚はなんでもよい
  • 家族でいく(主に子供が遊ぶ)
  • 釣具はなにもないので揃えたい。質は求めないから安いのでいい。

とのこと。まあ定番な感じ。
こんなご時世でも屋外で密にならないレジャーって事で丁度良いしね。
とはいえ場所は混み合うところもあるから注意は必要だけども。

釣り場について

まずは場所。これはまあ、海釣りであれば漁港や防波堤が定番。
知り合いに釣りしてる人がいれば聞くのが確実だけど、居ない場合はネットや釣具屋などで情報は仕入れられると思う。
特に地域の釣具屋には釣りポイントと釣れる魚の情報や、最近の釣果など店内に張り出している所もあるのでチェックしてみるとよい。
ちなみに漁港は釣り禁止の場所もあるので注意。
防波堤も危険な場所が多いので安全な場所かどうかはちゃんと判断したい。
海面まで高さがあるところや、波かぶって濡れているような所は避けよう。というかそういう所は釣り禁止だと思う。

対象魚種

地域や季節、使う釣りの仕掛けによるんだけど、基本的に大物は釣れないと思って良い。
定番どころだとアジやイワシ、カワハギなど。
海底が岩場なんかのところだとカサゴやメバル、アイナメ等の根魚が釣れたりする。
これらが釣れれば良い方で、良く釣れるのはネンブツダイやクサフグなど。
毒魚としてはゴンズイやアイゴなんかは定番だろか。これらが釣れたら迂闊に触らないように。
どちらもヒレに毒の棘がある。(ゴンズイは背ビレと胸ビレ、アイゴは背ビレと尻ビレ)

初心者向け釣具

前提条件として、
・場所は海(防波堤など)
・対象魚種は何でも良い
・とにかく安くすませたい
なので、初心者向け定番の釣り方「サビキ釣り」をオススメする。
基本は餌のアミエビを餌カゴ入れて足元に仕掛けを落とすだけ。
遠くまで投げたりな難しい動作が必要ないのでトラブル少なく釣りできるはず。
で、道具はもう3,000円くらいの「サビキ釣り初心者セット」みたいので良い。
正直この手のセットの質はお察しだけど、子供が遊びでやるぶんには十分。
本格的に趣味として釣りを始めたい場合や、長く使いたいのであればシマノ、ダイワなどのメジャーブランドで低価格帯の道具を揃えてみるのも良い。

その他道具

釣り竿やリール、仕掛け以外にもバケツやクーラーボックスなど必要な道具がいくつかある。
釣り用のものでなくてもいいけど、餌や魚の臭いがつくので、出来れば釣り専用で揃えた方が無難かも。

あと重要なのはライフジャケット。
泳げるから大丈夫ってのは忘れた方が良い。着衣のまま落水したら思ったように動けないし、防波堤などの壁にはフジツボなどの貝がついている事が多いので簡単に登れない。そもそも登るためのはしごが付いてない場所も多いのでライフジャケットは必ず身につけよう。