概要
初期状態のCentOS7ではfirewalldでWebサーバへの通信が許可されていない為、http/httpsの通信を許可する設定を行います。
firewalldの設定確認
firewall-cmdコマンドで現在の設定を確認します。
# firewall-cmd --permanent --list-all
デフォルトの設定情報が表示されます。
public
target: default
icmp-block-inversion: no
interfaces: eth0
sources:
services: dhcpv6-client ssh
ports:
protocols:
masquerade: no
forward-ports:
source-ports:
icmp-blocks:
rich rules:
httpとhttpsの通信を許可
–list-allで確認したアクティブになっているZoneにhttpとhttpsを追加します。
# firewall-cmd --permanent --zone=public --add-service=http --add-service=https
–permanentを付けることでfirewalldの再起動でも設定が残ります。
逆に一時的な設定を行いたい場合は–permanentを付けずにコマンドを実行します。
コマンド実行後、追加されているか確認します。
# firewall-cmd --permanent --list-all
servicesにhttpとhttpsが追加されています。
public
target: default
icmp-block-inversion: no
interfaces:
sources:
services: dhcpv6-client ssh http https
ports:
protocols:
masquerade: no
forward-ports:
source-ports:
icmp-blocks:
rich rules:
–reloadで設定反映
# firewall-cmd --reload
許可した設定を削除したい場合
–remove-serviceで削除したいserviceを指定します。
# firewall-cmd --permanent --zone=public --remove-service=http --remove-service=https
削除した設定を適用したい場合は–reloadを行います。
# firewall-cmd --reload
必要なserviceを削除してしまうとWebサイトにアクセスできなくなったり、sshなど利用している場合に削除してしまうとリモートアクセスが出来なくなったりするのでfirewalldの設定は慎重に行いましょう。