ソロキャンプ用にogawaのツインピルツフォークかピルツ9-DXか

ツインピルツフォーク T/C

引用: ogawa

タープを張るのがあまり好きではない。

天気がよければいいけど、キャンプの日に都合良く晴ればかりってのもないわけで。

なんだかんだ雨に降られるとタープ必要かなって思うんだけど、ツインピルツフォークならテント + タープよりコンパクトになるんじゃないだろか?

位置づけとしてはシェルターなので、寝床として使う にはインナー付けるのが標準なのかもだけど、自分はいつも地べたにコットなので問題なし。

でもT/Cなので雨の事考えるとインナーがあった方が安心かもしれない。

別売りで二又フレームもあるので、シェルター内のポールが邪魔って人にもよさそう。

ただお値段が・・・このシェルターと二又ポール、インナー揃えると15万くらいいきそうだ。

ツインピルツフォーク T/C サイズ

引用:ogawa

ソロだとちょっとでかいかな?多少余裕ある分には問題ないか。

ピルツ9-DX

引用:ogawa

4人用モノポールテント。

グランドシート外せるので地べたコット派の自分にはぴったり。

張り出しがタープ代わりになるかと思ったけど、さすがにそこまででかくはないか。

モノポールなので設営は楽だろうし、ソロでも問題なさそう。

素材はポリエステルなので火の粉注意な感じ。

ツインピルツフォークはT/Cだし横を開放しちゃえばたき火余裕ぽいけどピルツ9でたき火は無理すぎるな。対策して薪ストーブなら全然いけそう。CO2センサーは必須で。

ピルツ9-DX サイズ

引用: ogawa

この一個下のサイズでピルツ7ってのがあったのだけど、もう販売してないみたい。

なのでogawaのモノポールテントだとこれが一番小さいサイズなのかな?

今度4人用モノポール + 1フレームのグロッケ8ってのも出るみたいだけど、まだあまり情報がない。

ピルツ9-DXはCAMPAL ONLINE STOREの価格が81,000円インナーもいらないし、揃えるならツインピルツフォークより安くすみそう。

でもタープが必要になりそうだから10万円コースにはなるのかな。

まとめ

シェルターとテントなので、あまり比べるものではないかもだけど、自分の用途的にはどちらも魅力的。

どちらかといえば張り方で色々遊べそうなツインピルツフォーク T/Cが欲しいかなあ。