PayPayの100億円キャンペーン第二弾

2018年の年末にあったPayPayの100億円キャンペーンの第二弾が2019年 2月12日からはじまるそうな。
前回と違う所は、
- PayPay残高で支払った場合 20% (付与上限1,000円/回)
- Yahoo!JAPANカード支払いの場合 19% (付与上限1,000円/回)
- その他クレカ支払いの場合 10% (付与上限1,000円/回)
- 「やたら当たるくじ」1/10の確率で上限1,000円付与
と、なっている。

注意なのはPayPay残高じゃないと20%還元にならないところかな。
一度チャージする必要があるな。PayPayのクレジット決済だと10%還元みたい。まあそれでもお得だけど、特に理由ないならチャージした方がよさそう。
前回と違い、一回の付与上限が1,000円までってのが注意かな。
要はPayPayにチャージして、5,000円前後の物を買いまくると美味しいって事だろか。
他にもYahoo!プレミアム会員だとやたら当たるくじが1/5の確率だったりするので、詳しくはPayPayのキャンペーンサイトを確認。
しかし5,000円までとなると、ロッドやリール、テントなどの大物は選択肢から外れるけど、ルアーやライン、ストーブやランタンあたりは結構狙えるの多いんじゃないの。
問題はPayPayが使える店舗
家電系はビックカメラやヤマダなどの大型家電店が対応してたりするので安心だけど、釣り具やアウトドア用品を取り扱う大型店舗でのPayPay対応は今のところ無さそう。
釣具のキャスティングが2019/3/1よりPayPay対応 (2019/3/22追記)
ビックカメラは一部店舗でアウトドア用品の取り扱いがあるため、近くに店舗がある人はネットで注文して取り置きサービスで店舗受け取り、店頭で支払いをPayPayでするという手があるようだ。
やっぱ釣り具やアウトドア用品をPayPayで買うのは厳しいか・・・ と思ったが、PayPayアプリから近くの対応店舗を探す機能で釣り具屋を検索してみると意外と対応店舗があった。

PayPayは専用の読み取り端末などがなくても導入できるため、飲食店などの個人店舗での導入もかなりあっていい。
釣り具屋も自分の住んでいる周辺にはちらほら対応店舗がある。
アウトドア用品店もあることはあるが、個人店舗のアウトドア用品店ってあまりないから場所によっては難しいかも。
上州屋なんかはオンライン店舗やってないんだし、実店舗に足を運んで欲しいならPayPay対応してくれたらいいのにね。今後の対応に期待かな。
※ 2020/01/04追記
上州屋の一部店舗ではPayPay対応してるみたい。