構造上限界はあるのだろうけど、家から車まで運ぶ事を考えると可能な限り小型なやつが欲しい。
ガスストーブであれば小型なのはあるけど、火力が弱い。
燃費と火力を考えると灯油ストーブ最強だろうから、出来れば灯油ストーブで持ち運びが苦じゃないサイズのストーブが欲しい。
小型といっても自分の求めるサイズはH40xW30xD30ほど。
定番どころのTOYOTOMI レインボーストーブだとちょっとでかいといった感覚。
ということで購入候補を探してみる。
フジカ ハイペット
H43xW31xD31
良いサイズ。値段が反射板無しモデルで27,500円。
ヘビーデューティな使用を想定しており、対震自動消火装置付き、タンクは灯油がこぼれにくい作りだそうな。
キャンパーからの評判もよく、いずれ手に入れたい逸品。
ブランドの信頼を維持するためインターネット販売はしていないみたい。
注文は全て電話注文。ハイシーズンは数ヶ月待ちだとかなんとか。
武井バーナー 301A

サイズといい作りといい、最高すぎるのだが…価格が高すぎる。いや価格は適正だろう。高級品なり。
ちょっと今は手が出ない。
TOYOTOMI RS-H290

H460XW312XD356 ギリギリでかい。おしい。もう一声。
でも価格、性能を考えるとコレは有力候補だよなあ。
まとめ
やはりというか、小型な灯油ストーブは少なかった。
候補としてはフジカ ハイペットだが、今から注文しても春が来そうな予感がする。今からだと年末キャンプ用になりそう。
つなぎとして小型ガスストーブでなんとかしようかな。