小型の薪ストーブで良さそうなのをピックアップ

薪ストーブ、値段だけでみるとホンマ製作所の時計2型薪ストーブ AF-52がよさそうなんだけど、ちょっとでかい。

自分はソロメインなのでとにかく小型の薪ストーブが欲しい。って事で探してみる。

俺のかまど MK-6K

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

俺のかまど MK-6K(1台)
価格:32000円(税込、送料別) (2019/2/18時点)

モキ製作所の『俺のかまど 』

小型薪ストーブでいったらコレ最強でしょ。

寸法:W19 × D32.8 × H26.7 cm

重量:6.6 kg

もうこれでいい。いやこれがいい。

強いてネガティブな事いうとしたら、薪がそのまま入らないサイズってのと、
テント内で使うのには 煙突を追加しないとほぼ無理って事くらいかな。

煙突に関して言えば一般的な100φの煙突なのでホームセンターなんかで入手はしやすいはず。

まあ小型のを探してる時点でそんなのはたいした問題じゃないよね。

ogawa ちびストーブ3

ogawaの『ちびストーブ3』

名前の通り小型をうりにした薪ストーブ。

寸法:幅28×奥行40×高さ150cm

重量: 約5.2kg

俺のかまどほどじゃないけど、なかなかの小型っぷり。

煙突が横向きにでてるので、テントのサイドから煙突出す場合は良い作り。

たぶんだけど、市販の薪がそのまま入るサイズ感じゃないのかな。少なくとも俺のかまどよりは余裕ありそう。

けど、とにかく小型のがほしいのよな。そういう意味ではマイナス。

一般的に言えばバランスよい作りだと思う。

焚き火の箱 『easy neo』

笑’sの『焚き火の箱 easy neo』

サイズだけでいうと俺のかまどに次ぐ小型っぷり。

寸法:310x240x252mm

重量:2.4kg

ただ、使用するには本体と別売りの煙突を購入する必要あり。

煙突も一般的なものではなく、専用煙突のため選択肢が限られる。

専用パーツゆえに収納サイズは最強に小型ではあるが・・・ツーリングキャンプ向けかなあ。

まとめ

個人的には『俺のかまど』かな。

サイズ感が最高だし、羽釜ついてるのがそそるよね。グツグツいわせたくなるよね。

薪の加工が必要になってくるだろうけど、それも含めてのキャンプって感じかなあ。

どれを使うにしてもテント内で使う場合は一酸化炭素警報器は忘れずに。